ホーム » Tour de France 2013 – 100th Edition レビュー&攻略

Tour de France 2013 – 100th Edition レビュー&攻略

全仏が泣いたステージ1の190位から早一ヶ月。
見事に立ち直ってプラチナ取得したカポンさんの軌跡を追う。そんな更新です。
ちょっと長いんですけど1ページに押し込みました。すまんす。

さてズバリ言ってしまいますと、攻略ページ必要有りません。
なぜに?!と言うことも含めてレビューします。
ま、そういいながら攻略ページこうして作っているわけですが。

ココさえ気がつけばぶっちぎりのレース。
その点に気がつくまで数週間もムダに過ごしちゃいました。
PSN Profilesでは、プラチナ取得率が30%ありませんが、
そこに気がつくかどうかで難易度の差が圧倒的に変わります。
気がつけば攻略方法もいらないくらいの楽勝ソフトです。

攻略でこれだけは覚えておこう。のキー操作。

  • 左アナログレバー : 自転車の左右への移動です。
  • ○ : キャンセル。海外ゲームではデフォですな。
  • × : 決定。連打することで立ち漕ぎ。
  • △ : 食べ物表示。食べ物食べる。スタミナの補充です。
  • R1 : 追走。今回の攻略では使いません。
  • R2 : 自転車漕ぐ。まぁアクセルですね。
  • L1 : ギアの変更。基本軽い方のギア一択です。
  • L2 : ブレーキ。

  • あると良い物としては、連射コントローラ。xボタンを押したら連打になるように
    設定しておきます。立ち漕ぎブースト用です。

それではいきましょう。ステージ(トロフィー)によってざっくり3パターンの攻略です。
しかしあれだね、1回くらいは泣きながら1時間漕いでほしいね。個人的にはwww

単発レース
(山岳ステージも同じです。選手と最後復帰の距離だけが違う。)


基本自動ですすめますので(コレに気がつかないでリアルで漕いでいた私って一体…)
展開が良くない時にはさっくりやり直した方が早いかもしれません。

山岳ステージは途中カットしてあります。ほぼ同じです。
(ちなみに自動で最後まで終わらせて、選択した選手が勝った場合でもトロ来ます。
ココは一言言っていい。(;゚Д゚)(゚Д゚;(゚Д゚;)ナ、ナンダッテー!!)

確実にトロ取得為に少し人の手を入れる。そんな感じです。

チームタイムトライアル


タイムトライアルは、自動進行が効きません。自力で頑張る必要があります。
その為、強いチームを選ぶことが、そのままトロフィーへ繋がる近道です。
前のチームに追いつくことが出来たなら、ほぼ勝てたと思っていいです。
つまり前のチームに追いつくことがココでの目標です。
9人が縦にだらーっと連なって列車のように走ります。

個人タイムトライアル


これは単純に選手選びで決まると言っていいでしょう。
チームトライアルよりも、少し難しく、レース展開による運も絡んできますので
何回かチャレンジしてみないとダメかもしれません。
単発でのステージトロフィーの場合は勝つしかありませんが、ツアーで戦っている場合は
そのほかのチームメイトを自分で操作して、勝たせたい選手はCOMに任せてしまう手があります。
元々強い選手なら、ほっといても勝ってくれるので、その方が楽かもしれません。

残りの金トロフィー

各チームを選択しますと、7レース自動で選択されるツアーになります。(チームごとに固定のレース)
このツアーで 個人総合優勝、スプリンター、クライマー、新人賞、チーム優勝
の5つを取ればOKです。
一度で取得するのはなかなか厳しいですので、個別にチャレンジすると良いです。
オススメは 山岳と個人優勝は コンタドール、スプリンターは サガン、新人賞は ヴァンガードレン、
そしてチームは スカイ。

個人タイムトライアルで少し書きましたが、チームメイトの誰かを操作して、勝たせたい選手が
勝った場合でもポイント加算されますので、自信がない個人TTなら適当な選手を使って完走しても
良いでしょう(ひでぇw
1レース終わるたびにポイント確認してセーブしながらすすめるとGOODですよ!

さぁ、コレで君もプラチナ5%の壁を越えて、ツールドフランスの星になれ!!

以上、大変長い間放置していた攻略記事の完成です。どーもどーも。

Post navigation

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PS3のキャプチャ環境を揃えてみるの巻

NASCAR 2011 : 07 Victory Lane

NASCAR 2011 : 20 Last Man Standing