さて、新生ニードフォーとなった今作どんな感じなのか、さっくりいってみよう~。
前作ライバルズと比べてどうなの。って感じでの比較になりますので、前作をプレイしていないとわかりにくい評価の書き方かもしれませんが、ごめんなさい。
まず起動して思うことは、
中央の人物がヒロミに似てる…(ぉぃ) “なかいさん” として登場します。
劇中も Nakai-san って呼ばれていて、話す英語はちょっと微妙。(な気がする)
で、次のムービー見たら日本語で話してたw どうでもイイですね。次行こう次。
肝心のゲームの方は、ライバルズのレーサー側のみを超綺麗な画面でプレイしているといえばいいかな。画面はさすがに綺麗です。
ライバルズ同様、6人ほどがオンラインで同じマップを走っていますが、警察側のプレーヤーが今回はいないため、プレーヤー同士が関わることはほとんど有りません。
また、マップが狭い割にすれ違うこともほとんどないため、オンで有る必要性があんまり感じられないですね…。
あとは、常に天気が夜。ライバルズのように明るいときにも走りたいっす。
時間で切り替わるわけでもなさそうですし、夜しか活動しないから…ってことなんでしょうか。なんか、画面が暗くってしょうがないです。
登場する車は50種類以上。しかし残念ながらそんなにあるようには感じません。
車庫に5台しかおけないのと、更に載る車がほぼ固定化しているため、何種類有っても関係ない状態です。特に乗り換えて走る必要もほとんど有りません。
痛車を作る環境(ペイントなど)が少し有りますので、たくさん乗ると言うより、一台を大事に乗り続ける…そんなレーサースタイル推奨かもしれません。
走りそのものは、歴代と同じくアーケードというかアクション。
ハンコンよりもコントローラで走る方が操作しやすいのではないかと思います。
3時間も走れば、ブイブイ言わすくらいの走りは出来ますので、それぞれのイベントクリアは、あまり気にしなくても良いんじゃないかなと。
トロフィーは難しいのはなさそうです。普通に進めていれば取れそうな感じ。
まだクリアしていませんので、今のところの評価は…って事になりますが、
ライバルズを 7 で評価しているんですね、私。
それを考えると、6の評価です。ん~あまり褒める評価がないなぁ…。
以上、発売日当日から、厳しめの評価レビューでした。
買いたくなくなるような評価、ありがとうございます(^_^;)
(評価はどうあれ、買いますけどね)
評価って難しいっすよね。
the runとか必至こいてオンラインやってた記憶ありますけど
あれは、ゲームが面白いからオンライン頑張ってたのかって言われると
『トロフィーのためです』ってなるのかな?
でもthe runは好きだった。
ストーリーに期待しよう(^_^)
というわけで、厳しい評価で申し訳ない(´・ω・`)
低い評価の物ほど、力を入れてレビューしちゃう。
面白い物は、普通に遊んじゃうんですよね。ロケットリーグは高評価ですよ。
ロケットリーグもレビュー書いておこうかな…。
追記: 評価の項目で User Rating: Be the first one ! の横に有る星で
私は何点だと思う~って投票できるのですよ。今まで使われたことないですけどねw