リベンジ:3分クッキング。グラバターを作ろう。

by Kapon

こんばんわ、かぽんです(´・ω・`)ノ

今日は2年ほど前に書いた記事をもう少し突っ込んで書いてみようかなと。
2年も前の記事に今更かよ!って感じですが、月日のたつのは早いんです。
なので2年前なら余裕でOK。私基準で(´・ω・`)

ちなみにその2年前の記事はこちら。
3分クッキング。グラバターを作ろう。
https://kapon.blog/archives/464

Q. そもそもグラバターって何なの?
A.以下の画像をどうぞ。
2013-0205-1
フェイスブックやツイッターなどのアイコンと同じようなものです。
違う点は、このグラバターそのものは、メルアドと画像(アイコン)を結びつけるだけ。アプリではないところです。

で、私のページのベースは WordPress ってソフトを使っています。
意外とコレをベースにしているページっていっぱいあるんですよ。
そういったサイトでこのグラバターを引っ張ってきて表示させているってわけ。
私のページで管理しているんじゃないんです。コレなかなか面白い仕組みだと思うんですよね~。
なので、同じ仕組みのページには全部このアイコンが出ると。

まぁ登録してみるのが一番わかりやすいでしょうか。

用意するもの。

登録する画像(あとから変更も出来ます。大きさ適当。登録時に自動で真四角に切り抜きます。)
メールアドレス。フリーでもかまいません。その方が気も楽でしょう~。

1ステップごとに画像入れていますので結構長い記事になりましたが、 簡単登録です。レッツゴー。

まずは ココ のサイトに行きまして登録をします。
https://ja.gravatar.com/
2013-0205-2
メールアドレスを入力します。もちろん確認メールが送られてきますので、受信できるアドレスじゃないとダメ~。
フリーのアドレスでもOKですよ~。
2013-0205-3
確認メールが来ますのでアクティベートしましょう。
2013-0205-4
ユーザー名は、グラバターのサイトだけの名前です。適当に入力して被っていないかチェックをして、
パスワードの入力、ポリシー読んだよのチェックを入れて進みます。
2013-0205-5
続いて画像の登録。普通だと自分のハードディスクからの登録になるかな~。
2013-0205-6

2013-0205-7
ここで真四角でない場合切り抜きます。今回用意したのは、スライドで使っていた画像です。
2013-0205-8
レーティングは通常でしたら 「G」です。
2013-0205-9

2013-0205-10
この状態で登録完了です。おつかれさま~。
さぁ発言してみましょうか。名前はグラバターのサイトとは関係ありません。
普段使いの名前を入れましょう。
2013-0205-11
さぁ、どうなったでしょうか、下の発言欄見てみてください。
皆さんも是非登録して、発言してみよう!是非ww

こんな投稿もあります

6 comments

偽管理人 2013年2月5日 - 10:49 PM

こんな感じなんです。テストなんです。
偽物だけど本物なんです。(謎)

Reply
ごろー 2013年2月5日 - 11:43 PM

できたかどうかテストです。

Reply
ごろー 2013年2月5日 - 11:46 PM

キャ〜出来ました

Reply
Kapon 2013年2月6日 - 5:58 AM

ついでなので、自分も変えてみました。
また戻すかもですが(^^;

Reply
alioce 2013年2月6日 - 10:20 PM

ネオ改めalioceです。
自分もやってみました。

Reply
Kapon 2013年2月7日 - 12:58 AM

ばんわ(´・ω・`)ノ

結構簡単でしょ~?自分以外すべてがゲストアイコンのまま運営していて寂しい状態
でしたので、うれしいです(´∀`)わーい。

Reply

お気軽にコメントどうぞ

CAPTCHA


* e-mail は公開されません。未入力可。